1. トップページ
  2. 法定調書奉行クラウドと法定調書奉行i11の違い

法定調書奉行クラウドと法定調書奉行i11の違い

 法定調書奉行クラウドと法定調書奉行i11

近年、業務ソフトのクラウド化を進めるユーザー様が増えるとともに、従来型の法定調書奉行i11と比較してどちらが良いか相談を受ける機会も増えてまいりました。
究極的にはお客様ごとに回答は異なりますが、本ページでは長年奉行シリーズの導入支援を担当してきた販売店の立場から、それぞれの違いと検討段階におけるアドバイスを記載します。

要旨

奉行シリーズを新規に導入されるなら、法定調書奉行クラウドをおすすめします

奉行シリーズは、長年機能強化を続けてきましたが、OBCは今後奉行クラウドを主要製品と位置づけると明確に打ち出しています。
法定調書奉行クラウドと法定調書奉行i11については、大きな機能差はありませんが、今後の製品寿命の観点からも、法定調書奉行クラウドを使い始めた方が後々のシステム移行などの手間が少なく、クラウドならではの恩恵を受けることができます。

すでに奉行シリーズを導入されている場合、既存システムと同様の運用形態にすると連携がスムーズです

すでにお伝えした通り、法定調書奉行クラウドと法定調書奉行i11については、大きな機能差はありません。
そのため、在宅ワークなどクラウド型ワークスタイルを希望されていない場合、既存の給与奉行や勘定奉行などと同じ運用形態をお選びいただくと連携がスムーズです。

ソフトウェア 新規購入

旧製品からバージョンアップされる場合も、将来を見据えると 法定調書奉行クラウドをおすすめします

新規導入の場合と同様、OBCは今後奉行クラウドを主要製品と位置づけると明確に打ち出しています。現在お使いの他の奉行シリーズとあわせて「奉行クラウド」へ移行されることをおすすめします。

ソフトウェア バージョンアップ

法定調書奉行クラウドと法定調書奉行i11の違い

法定調書奉行クラウドは、クラウド製品ならではのワークスタイルを実現できる「一歩先行く法定調書奉行」です

法定調書奉行クラウドは、法定調書奉行i11でできる基本的な機能は備えています。
その上で、奉行クラウドにのみ搭載されている下記機能を存分に生かすことで、さらに業務生産性を高めることが期待できます。

いつでもどこでも最新のデータにアクセスできる

24時間365日いつでも、どこにいても最新のデータにアクセスできます。
このため、給与・賞与額や報酬等の支払金額の入力、支払調書などの帳票の発行などの業務は、すべて時間と場所にとらわれず実行可能です。
蓄積したデータから自動的に作成される法定調書(法定調書合計表等)は、システムからそのまま国や自治体に電子申告できますので、書類の郵送および役所に出向く必要もありません。
法定調書奉行クラウドは、経理・総務部門が担当する業務の「高度なデジタル化」による標準化・効率化を実現します。

いつでもどこでも

税理士などの専門家と一緒に使える

顧問の税理士などの専門家に提供できる「専門家ライセンス」が1ライセンス無償で付属しています。
専門家にライセンスを提供することで、専門家も法定調書奉行クラウドを利用して年末調整データなどを参照・確認できるようになるので、メール等でのデータのやり取りが不要になります。

専門家ライセンス

データの自動バックアップ・プログラムの自動更新

大切なお客様のデータは、障害に備えて自動的に複数の異なるホストに、3重に冗長化して保管され、日々のバックアップ作業が不要になります。
また、常に最新のプログラムに自動更新するため、バージョンアップコストや運用管理の負担なくご利用いただけます。

万全のセキュリティ対策で、より安心して使える

データは、政府機関やグローバル企業も利用するマイクロソフトの堅牢なデータセンター「Microsoft Azure」で管理・運用。24時間365日の運用監視に加え、定期的な脆弱診断を実施し、脅威に対する備えは万全です。
作業をするごとに、自動バックアップされるので手間なくデータ保全でき、セキュリティ対策としても、災害対策としても有効です。

24時間365日の運用監視

他メーカーのクラウドソフトとはどこが違うの?

サポートの充実

メーカーによってはメールやチャットなどWEB上でのお問い合わせに限られることもありますが、奉行クラウドはTEL窓口など、従来の保守サービスと同様のサポートが追加負担なしで利用できるので安心です。

サポートの充実

ブラウザによる制限を受けない

他社製業務システムの中にはブラウザ上で使用するソフトもありますが、奉行クラウドはブラウザを使用せずソフトをインストールしてご利用いただきます。
ブラウザでご利用いただくソフトと比べるとキーボード入力支援機能が充実しておりオンプレミスソフトに近い操作性です。
「ブラウザ戻るボタンを押してしまって入力したデータが消えてしまった・・・!」といったブラウザの挙動による影響を受けることもありません。

料金・利用環境の比較

機能項目 法定調書奉行クラウド 法定調書奉行i11
初期費用 0円~ 91,520円~
(Bシステムの場合)
ランニング費用 年額 52,800円~
(iEシステムの場合)
63,360円
(保守費用)
保守加入 不要
(利用料に含まれる)
必要
サーバの購入・管理 不要
(スタンドアロン版は不要)
複数台のPCでの利用
インストール台数制限なし
○(サーバが必要)
専門家ライセンス 無償付帯(1ライセンス) 設定なし
プログラム更新作業 不要(自動) 必要
データのバックアップ 不要(自動) 必要
セキュリティ対策 不要 必要
バージョンアップ 不要 必要
管理可能領域(会社)数 1 最大9,999
登録従業員数 iE:~20名まで
iA:~50名まで
スタンドアロン版:300名
ネットワーク版:500名
(推奨)
受給者数 iE:~50名まで
iA:~100名まで

まとめ

はじめにお伝えしたように、法定調書奉行クラウドと法定調書奉行i11については、大きな機能差はありません。
販売店の立場からは、専門家ライセンスやデータの自動バックアップなどが搭載された固定資産奉行クラウドをおすすめしますが、社内の業務フローや他の業務ソフトとの兼ね合い、予算などを考慮してお選びください。

ソフトウェア 新規購入
ソフトウェア バージョンアップ

旧製品から奉行クラウドへ移行される場合の留意事項

奉行シリーズから奉行クラウドへの移行に当たっては、製品の性質の違いを理解することが肝要です。特定のソフトに限定されない、共通の事柄については下記ページにまとめておりますのでご一読ください。

奉行クラウドと従来の奉行シリーズの違い

奉行クラウドへ移行するお見積依頼をいただくにあたり

奉行シリーズから奉行クラウドへのデータコンバートは可能です。 ただし、奉行クラウドへの移行時は、データ形式に差異があるため、事前に「データコンバート事前確認ツール」用い、データコンバートの可否をご確認いただく必要がございます。
「データコンバート事前確認ツール」は、OBCが運営している奉行クラウドヘルプセンターにある「データ移行のための準備・確認」ページをご参照ください。
利用手順が分からない場合、当社でもサポートいたします。

今使用中のデータが移行できるかを、ツールでチェックする

お見積り依頼の際は、「データコンバート事前確認ツール」を動作させることで出力される「データコンバート事前確認レポート」の情報をお送りいただくとスムーズです。
問い合わせフォーム内に、データコンバート事前確認レポートで出力されたテキストをすべて貼り付けてお送りください。
また、「コンバートできないデータです」と表示された場合にも、何らかの打開策が得られる可能性がありますので、一度ご相談くださればと存じます。

カートの中

合計数量:0

商品金額:0円

カートを見る

FAX注文用紙

スマートフォンサイト

カテゴリー

営業日カレンダー

2024年 10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2024年 11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

休業日

株式会社ミモザ情報システムは、OBC認定ビジネスパートナー・正規販売代理店の認証を受けています。


ミモザ運営ショップ一覧

株式会社ミモザ情報システムは、OBC、PCAなどの業務ソフトウェアおよびサプライ用品を中心に扱う専門店です。